• 良くあるご質問と回答

    再生医療Search©は、何ができるサイトですか?
    全国の再生医療等を提供している病院などを、エリア・症状・疾病部位などから、簡単に検索でき、問診予約の申し込みまでできるサイトです。
    問診とは何ですか?
    最適な治療方法の選択のために、症状などの確認を医師がします。
    その結果、再生医療以外の方法を選択する場合もあります。
    どのように検索すればいいですか?
    既に通院歴があれば、同じ科目、ご希望のエリアから検索してください。
    または、部位・エリアなどから絞り込むことも可能です。
    代理での問診予約も可能ですか?
    可能です。付き添いの方などが予約していただくことも可能です。
    実際の治療の際は、医師から詳しい説明がなされ、ご本人(または保護者)の同意のもと、治療が実施されますので、ご安心ください。
    再生医療とは何ですか?
    再生医療とは、機能障害や機能不全に陥った組織・臓器に対して、細胞または人工的な材料を利用して、その機能を以前の状態に戻るよう再生をはかるものです。
    再生医療は安全ですか?
    再生医療の多くは、まだ安全性・有効性を集めている段階ですが、厳正な基準をクリアし、承認を受けた医療機関でのみ提供されています。また、利用の際は、医師から治療方法、費用、副作用などに関する説明があり、患者さまの同意のもとで実施されます。
    どのような治療法があるのですか?
    現在は、ご自身の細胞を活用するものや、血小板を濃縮したものを活用するもの、免疫療法などがあります。今後、様々な研究・治験が進み、更に増えていく可能性があります。
    再生医療で考えられるリスクは、どのようなものがありますか?
    治療の前には、医師からリスクに関しても詳しい説明がありますので、それらをふまえたうえで、治療を受けるかの判断が可能です。一般的に考えられるリスクとしては、感染症に罹患する可能性、アレルギーを起こす可能性、腫瘍形成の可能性などがあります。また、新しい治療法であるため、これまで考えられてこなかったリスクが存在する可能性もあります。
    再生医療の、第一種・第二種・第三種とは、どのような違いがありますか?
    再生医療等の安全上のリスクに応じて分類されおり、有効性に関する基準ではありません。再生医療等安全性確保法という法律のもと、手続きが異なっています。
    第一種・・・これまで実施されたことが極めて少ないため、既知・未知を含めてリスクが高く想定されるもの。(ES細胞・iPS細胞や、他人の幹細胞を利用するもの)
    第二種・・・すでに実施されたことがあり、中程度のリスクが見込まれるもの(患者様自身の体性幹細胞などを利用するもの)
    第三種・・・細胞が本来持っている機能を利用し、大きな操作を加えないため、大きなリスクは想定されないもの(加工を施した体性細胞を利用したものなど)
    脂肪(幹)細胞を使った治療とは、どんな治療ですか?
    脂肪組織には、脂肪組織だけでなく骨や軟骨などに分化できる脂肪幹細胞が含まれており、様々な疾患への再生医療が研究されています。
    濃縮した血小板を使った治療とは、どんな治療ですか?
    血液中の血小板には、傷んだ組織の修復を促進するさまざまな成長因子が含まれており、この血小板を濃縮したものは、PRP、CGF、AFGなどと呼ばれ、患部に投与することで、自然治癒の促進を目指すものです。濃縮した血小板は作成方法などにより、様々な種類があります。
    免疫療法とは、どんな治療ですか?
    免疫療法とは、主にガンを対象としており、患者さま自身の免疫力を高めることで治療を目指すものです。利用する細胞の種類や培養方法の違いにより、さまざまな治療法があります。ただし、有効性等について、がん専門医の間でさまざまな議論がおこなわれています。