-
-
-
-
創設者の藤田啓介が掲げた“我ら、弱き人々への無限の同情心もて、片時も自己に驕ることなく医を行わん”という病院理念のもと、 国内最多の病床を有し、先進医療の推進と医療の国際化、地域医療への貢献を目指してその機能を充実させるともに、 大学病院として「良き医療人」の教育、研究の推進にも取り組んでいます。
-
Content
-
医師紹介
-
no image藤田医科大学病院 藤田 順之
-
no image藤田医科大学病院 早川 和恵
-
no image藤田医科大学病院 森田 充浩
-
no image藤田医科大学病院 河野 友祐
-
no image藤田医科大学病院 黒岩 宇
-
no image藤田医科大学病院 伊達 秀樹
-
no image藤田医科大学病院 前田 篤志
-
-
基本情報
施設名 藤田医科大学病院 所在地 〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ケ窪1番地98 診療時間 8:15~17:00
土曜:8:15~12:30
休診日:日曜・祝日対応科目 - 内科 ・
- 外科 ・
- 脳神経内科 ・
- 救急科 ・
- 小児歯科 ・
- 矯正歯科 ・
- 病理診断科 ・
- 歯科 ・
- 産科 ・
- 眼科 ・
- 耳鼻咽喉科 ・
- 循環器内科 ・
- 小児科 ・
- 整形外科 ・
- 精神科 ・
- 皮膚科 ・
- 麻酔科 ・
- 脳神経外科 ・
- 形成外科 ・
- 呼吸器外科 ・
- 婦人科 ・
- リハビリテーション科 ・
- 放射線科
アクセス 名鉄名古屋本線「前後駅」・名古屋市営地下鉄桜通線「徳重駅」より名鉄バス「藤田医科大学病院」徒歩1分 駐車場 あり その他施設情報 - 男性医師 、
- 女性医師 、
- 土曜診療 、
- カード支払可 、
- 駐車場あり
ウェブサイト -
アクセスマップ
-
良くあるご質問と回答
-
Q.何の治療を提供していますか?
-
A.PRP療法およびAPS療法を行っています。
-
Q.どんな部位に対する治療ですか?
-
A.PRP療法は主に肘に、APS療法は膝に行っています。
-
Q.どんな症状・病気に対する治療ですか?
-
A.肘では上腕骨外側上顆炎、膝においては変形性膝関節症が主な病気となります。当院では変形性膝関節症に対してAPS療法が多く行われています。変形性膝関節症は、関節のクッションである軟骨が加齢や筋肉量の低下などで少しずつすり減って、関節が変形する中高年に多い病気です。
-
Q.なぜそのような症状が出てしまうのですか?
-
A.関節軟骨の老化が主な原因となりますが、過去に膝にけがをされたことや、肥満なども関係します。また、遺伝的な要素もあることが言われており、その原因はさまざまです。変形が進むと激しい痛みが生じ、最終的には歩くことも困難になります。
-
Q.どのような作用で改善が期待できるのですか?
-
A.これまでは薬物療法、ヒアルロン酸注射などの保存療法を行い、それでも良くならない場合は、膝を切開する手術療法が行われていましたが、これらの治療とは異なる第三の治療にあたるもので、近年日本においても注目されている再生医療の一つです。
患者さん自身の血液から、組織の修復を促進する血漿や血小板など関節の健康に関わる成分を抽出したものを患部に注入することで、膝関節内の組織再生を促し、炎症や痛みが軽減されることが期待されています。自身の血液を使用する治療法のため、副作用の心配がほとんどないのも特徴といえます。
-
-
公開日:2022年2月2日
更新日:2023年11月13日
-