• お気に入りに登録する
    • 東京リライフクリニックは、クリニック・ラボ・研究機関が一体となった、世界で唯一の再生医療施設です。最先端の幹細胞培養技術やDNA解析を活用し、老化の緩和や身体機能の回復を目指しております。健康と美容を科学的に追求し、お一人おひとりに最適な治療をご提供いたします。また、研究機関との連携により、常に最新の医療技術を導入し、細胞レベルでの若返りをサポートいたします。見た目の若々しさだけでなく、健康寿命の延伸を目的とし、個別にカスタマイズされた治療プランをご提案いたします。 また、東京リライフクリニックでは、再生医療の最前線で活躍する経験豊富な医師陣が監修を務めております。幹細胞培養やエピジェネティッククロック検査を活用し、より精度の高い治療を実施いたします。幹細胞療法、PRP療法、培養上清液など、多彩な再生医療メニューを取り揃え、科学的根拠に基づいた治療を提供しております。従来の経験則に頼るのではなく、細胞レベルのデータをもとに、患者様一人ひとりに合わせた最適な医療をお届けいたします。 さらに、輸送の手間と時間を省けるよう、細胞培養を専門とするラボラトリーを併設しており、投与する細胞の品質と安全性を厳格に管理しております。細胞の老化度を測定するDNAメチル化解析を導入し、治療効果を科学的に評価することで、安全性と効果を兼ね備えた最先端の医療を迅速にご提供いたします。 東京リライフクリニックは、クリニック・ラボ・研究機関が三位一体となることで、患者様の健康と美容をサポートし、より豊かで充実した人生を実現できることを目指しております。
    •  医師紹介

      • 東京リライフクリニック 石川 正志(Masashi Ishikawa)
        総院長 [抗加齢医療]
        徳島大学医学部を卒業後、同大学院で医学博士号を取得。国内の研究機関や国立病院のほか、オーストラリア、ベトナム、上海など海外の医療機関で豊富な経験を積む。これまでに、徳島大学臨床教授や愛媛大学臨床教授などの重要なポストを歴任し、再生医療分野や肝臓移植、肝胆膵外科に関連する研究で顕著な成果を上げています。日本抗加齢医学会専門医、日本消化器外科学会専門医、日本外科学会専門医、日本肝臓学会専門医など数々の専門医・指導医資格を保有し、日本医学界のトップランナーとして長年に渡り活躍。その専門性は国際的にも高く評価され、THE SECOND CONGRESS OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR EXPERI- MENTALMICROSURGERYでのBRONZE PRIZE受賞や、THE 1996C.WILLIAM HALL OUTSTANDING PUBLICATION AWARDなど、数々の受賞歴を誇る。
      • 東京リライフクリニック 高戸 毅(Tsuyoshi Takato)
        最高顧問 [再生医療]
        東京大学医学部医学科を卒業後、同大学院で医学博士号を取得。国内外の医療機関で豊富な経験を積む。専門は口腔外科学、形成外科学。元東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座口腔顎顔面外科学教授。元同医学部附属病院ティッシュ・エンジニアリング部部長(兼任)。元同医学部附属病院22世紀医療センター長(兼任)。現JR東京総合病院院長。歯科口腔外科、形成外科部長。日本再生医療学会理事。カナダおよび米国での臨床経験・技術を日本へ導入、自身による新たな術式も多数開発。形成外科・美容外科の専門家として長年活躍する。近年では再生医療の研究とその臨床応用に注力し国内外で高い評価を受けている。日本再生医療学会副理事長を歴任。日本再生医療学会功績賞受賞。
        東京大学医学部医学科卒業
        1979年 東京大学医学部附属病院形成外科入局
        1981年 東京大学医学部附属病院形成外科
        1989年 東京大学医学部附属病院形成外科 東京大学保健管理センター講師
        1992年 東京大学口腔外科助教授
        1996年 同教授 顎口腔外科・歯科・矯正歯科 科長
        1997年 東京大学大学院医学系研究科外科学専攻感覚・運動機能医学講座教授
            東京大学医学部附属病院口腔顎顔面外科・矯正歯科 科長
        2001年 東京大学医学部附属病院ティッシュ・エンジニアリング部部長(兼任)
        2011年 東京大学医学部附属病院22世紀医療センター長(兼任)
        2017年 東京大学名誉教授、JR東京総合病院院長
        2022年 日本大学理事
        2023年 JR東京総合病院名誉院長、東京医科大学客員教授
      • 東京リライフクリニック 古山 登隆(Nobutaka Furuyama)
        最高顧問 [美容医療]
        日本の大学病院における“美容外科”を本格的にスタートさせ、美容医療をリードしてきた業界のパイオニア的存在。“メスを使わない若返り治療”を得意とし、特にボトックスやヒアルロン酸注入、糸によるたるみ治療は国際的にも高い評価を得ており、注入指導医のヘッド・ファカルティとして国内外の美容医療の発展に貢献している。
        北里大学医学部卒業
        1981年 北里大学医学部形成外科入局
        1985年 チーフレジデント
        1987年 北里大学形成外科研究員 医学博士取得[コラーゲン薄膜を用いた培養皮膚モデルの形態学的評価]
        1988年 北里大学 形成外科講師
        1995年 自由が丘クリニック開設
        2019年 国立大学法人千葉大学 医学部形成外科 非常勤講師
    •  基本情報

      施設名 東京リライフクリニック
      所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8-17 虎屋銀座ビル 6-8階
      診療時間 10:00~19:00
      休診日:年末年始
      対応科目
      • 再生医療内科
      その他対応科目
      • 皮膚科
      • 美容皮膚科
      • 美容外科
      アクセス 銀座線「銀座駅」徒歩5分
      駐車場 -
      その他施設情報
      • 男性医師
      • 女性医師
      • 土曜診療
      • 日曜診療
      ウェブサイト https://tokyo-relife.com/
    • お問い合わせの際は、「再生医療サーチを見た」とお伝えください。
      • TEL:0120-660-329
    •  届出している再生医療に関する内容 / 参考費用 / 説明文書及び同意文書の様式

      • 四肢の筋・腱・靱帯及びその付着部の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法についてのご説明

        参考費用
        お問合せください。
        資料
        四肢の筋・腱・靱帯及びその付着部の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法
        この説明文書は、あなたに四肢の筋・腱・靱帯及びその付着部の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • PRP(多血小板血漿)を用いた皮膚の再生を目的とした再生医療

        参考費用
        お問合せください。
        資料
        PRP(多血小板血漿)を用いた皮膚の再生を目的とした再生医療についてのご説明
        この説明文書は、あなたにPRP(多血小板血漿)を用いた皮膚の再生を目的とした再生医療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • PRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた育毛を目的とした再生医療

        参考費用
        お問合せください。
        資料
        PRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた育毛を目的とした再生医療についてのご説明
        この説明文書は、あなたにPRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた育毛を目的とした再生医療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療

        参考費用
        お問合せください。

        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療についてのご説明(1)
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
        自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療についてのご説明(2)
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いた脳血管障害治療

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いた脳血管障害治療についてのご説明
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた脳血管障害治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いた糖尿病治療

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いた糖尿病治療についてのご説明
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた糖尿病治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いた更年期障害治療

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いた更年期障害治療についてのご説明
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた更年期障害治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害治療

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害治療についてのご説明
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 自己脂肪由来幹細胞を用いたフレイル治療

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        自己脂肪由来幹細胞を用いたフレイル治療についてのご説明
        この説明文書は、あなたに自己脂肪由来幹細胞を用いたフレイル治療についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      • 変形性関節症および関節腔の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法

        参考費用
        お問い合わせください。
        資料
        変形性関節症および関節腔の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法についてのご説明
        この説明文書は、あなたに変形性関節症および関節腔の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法についてのご説明の内容を正しく理解していただき、あなたの自由な意思に基づいて再生医療等の提供を受けるかどうかを判断していただくためのものです。ご不明な点があれば、どんなことでも医師にご質問ください。
      四肢の筋・腱・靱帯及びその付着部の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法についてのご説明 お問合せください。
      PRP(多血小板血漿)を用いた皮膚の再生を目的とした再生医療 お問合せください。
      PRP(多血小板血漿Platelet Rich Plasma)を用いた育毛を目的とした再生医療 お問合せください。
      自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛治療 お問合せください。

      自己脂肪由来幹細胞を用いた脳血管障害治療 お問い合わせください。
      自己脂肪由来幹細胞を用いた糖尿病治療 お問い合わせください。
      自己脂肪由来幹細胞を用いた更年期障害治療 お問い合わせください。
      自己脂肪由来幹細胞を用いた肝障害治療 お問い合わせください。
      自己脂肪由来幹細胞を用いたフレイル治療 お問い合わせください。
      変形性関節症および関節腔の傷害を対象とした多血小板血漿Platelet Rich Plasma(PRP)注入療法 お問い合わせください。
    •  アクセスマップ

    •  良くあるご質問と回答

      Q.
      幹細胞治療は、どのくらいの効果が見込めますか?
      A.
      効果は個人差がありますが、多くの方が治療後数週間から数ヶ月で改善を実感されています。ただし、継続的な治療を行うことが望ましいです。詳細は初回診察時にご説明しますので、お気軽にお問い合わせください。
      Q.
      幹細胞治療において治療後効果がでるのはどのくらいの期間がかかりますか?
      A.
      個人差がありますが、多くの方が治療後約1〜3ヶ月程度で実感し始めることが多いです。
      Q.
      幹細胞治療においてはどのくらい効果が持続しますか?
      A.
      効果の持続期間は治療内容や患者様の体質により異なりますが、一般的には数ヶ月から1年程度と言われています。そのため継続的な治療が有効です。
      Q.
      病気を持っている人でも受けられますか?
      A.
      多くの場合、持病がある方でも治療可能ですが、場合によっては受けられないこともあります。事前に当院の医師による問診や検査が必要ですのでご相談ください。
      Q.
      幹細胞の培養はどこで行われますか?
      A.
      当クリニックでは、外部に委託や輸送することなく、併設した当院のラボで培養を行っています。厳格に品質管理された環境で、安全に培養しています。
    • お問い合わせの際は、「再生医療サーチを見た」とお伝えください。
      • TEL:0120-660-329
    • このページのURLをコピーする
    • お気に入りに登録する
    • 公開日:2025年4月1日
      更新日:2025年4月1日